・Simplicity | 内部SEO施策済みのシンプルな無料Wordpressテーマ
・WordPress「Simplicity」のデザインカスタマイズまとめ(プラグイン、カテゴリー)
これいいですね。
ソート機能付きのTablePressプラグインが使いたくなったので10年ぶりぐらいにWordpressに触手を伸ばそうか悩んでいます。
2017年4月19日
2017年4月17日
Amazonの検索結果からボッタクリ業者を除く方法
■amazonの検索結果からボッタクリ価格業者を消す方法[N-Styles]
検索結果URLの末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を足す。「&emi=」が出品者を指定するパラメータで、「AN1VRQENFRJN5」がAmazon.co.jpを指すとのこです。
検索結果URLの末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を足す。「&emi=」が出品者を指定するパラメータで、「AN1VRQENFRJN5」がAmazon.co.jpを指すとのこです。
2017年4月16日
0とNULLの違いを表わした画像
0=箱の中身が空@raysato falseとundefined(未定義)もご一緒に pic.twitter.com/VqNM2DpsRU— わりかし (@higurumaso) 2017年2月20日
null=箱自体がない
via:プログラミング初心者がつまづきやすい「0とNULL」の違いを表した画像がわかりやすいと評判(キニ速)
2017年4月15日
分散型Twitterのマストドン
いま話題のマストドン。オープンソースSNSで、SNSインスタンス(サーバ)を自分で立てることができる+同サーバ内の全発言を見るローカルタイムラインがある+外部インスタンスのアカウントもフォローできる、という「趣味クラスごとに小規模サーバ立てて、その集合体SNS」構成がすごく面白い— MIRO (@MobileHackerz) 2017年4月13日
・Mastodon サイバーリンク※日本サイバーリンク
・ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは(ITmedia)
・「マストドン」日本のユーザーランキング公開 ユーザーローカル(ITmedia)
・Mastodon(マストドン)というSNSの基本的な使い方に関するメモ(K.H.bot)
マストドンは、ドイツに住むEugen Rochkoさん(24)が作ったTwitterライクなSNSで、Twitterとの大きな違いはサイトが1つではなく複数に分散していること。とりま週末にでもじっくり使ってみます。
[追記]
・AWSの無料SSLを使ってmastodonインスタンスを立てる手順(Qiita)
・マストドン(mastodon)が流行りなのでついでに見た目変えようぜ(Qiita)
・さくらのVPSで自分の Mastodon サーバを最速でつくる方法(Qiita)
・日本 Mastodon インスタンス一覧(Qiita)
・マストドンについて所感[mizchi's blog]
・マストドンに関する現時点での解釈と感想[F's Garage]
・そろそろマストドンについて語っておくか[本の虫]
2017年4月12日
Androidアプリを開発するなら、メモリ8GBでは人権がないという
新人Androiderに導入してほしい環境 - Qiita
http://qiita.com/eaglesakura/items/43503cf981daaa54bf95
>Androidアプリ開発においてCPUとメモリは大正義です。メモリ8GBは人権がありません。
http://qiita.com/eaglesakura/items/43503cf981daaa54bf95
>Androidアプリ開発においてCPUとメモリは大正義です。メモリ8GBは人権がありません。
プログラマーが使う動詞(SE用語)
不思議の国のSE用語 - Qiita
http://qiita.com/t_nakayama0714/items/478a8ed3a9ae143ad854?utm_source=Qiita%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&utm_campaign=565bb223ff-Qiita_newsletter_255_12_04_2017&utm_medium=email&utm_term=0_e44feaa081-565bb223ff-33079073
少々プログラミングをかじっていれば理解できると思う。
プログラミング学習の手順
3日に1回プログラミング勉強法を聞かれるのでまとめてみる - ロボット・IT雑食日記 http://www.yukisako.xyz/entry/howtoprogramming
プログラミングの学び方がわからない
http://anond.hatelabo.jp/20170407112743
はじめはProgateなどの学習サイトでHTML・CSS・Javascriptあたりからはじめて、Amazonの評価が高い参考書を購入し、ソースをたくさん見ることかな。
登録:
投稿 (Atom)